レコードやカセット、ビデオテープなどに保存された、大切な音楽や映像を今の機器で見たり聞いたりするためには、デジタルデータに変換する必要があります。
当ブログでも、アナログデータをデジタルデータに変換する機器を何度かご紹介しています。
**過去記事**
>>レコードをUSBメモリーに保存できるフルオートプレーヤー「DENON DP-200USB」>>レコードやカセットなどのアナログデータをデジタルデータに変換できる!こういった「アナログ-デジタル変換アイテム」を、
サンワダイレクト
さんがまとめて紹介してくれています。
>>おすすめの「アナログ-デジタル変換アイテム」
このページで紹介されている商品の中から、扱いがシンプルなものを2つご紹介します。
ネガやポジフィルムをスキャンしてデータ化できるのが、こちら。
パソコンとつないで、ネガやポジをスキャンさせるだけ。
電気の供給はパソコンから行いますので、コンセントも不要。データを修正できるソフトも付属しています。
カセットテープの音源をデジタル化(MP3形式)できるのが、こちら。
パソコンを経由させず、USBメモリーにダイレクトに保存できます。USBメモリーの代わりに、USBの外付けハードディスクをつなぐことも可能。
カセットテープを入れ、演奏中の曲だけを録音する、アナログ派向けのタイプです。
==ブログランキング参加中です。応援クリックをよろしくね。==